研究

第2回修論中間発表会

14日、2年生の皆さんの修論中間発表会があり、参加してきた。 まだまだ勉強不足で、発表の内容が理解できないのが苦しい。先生方のコメントで「面白いテーマだ」とおっしゃっていたので、すごい内容なんだなと思う。 形式的には去年の2回目の発表より資料の…

読了-「税法の読み方 判例の見方」「プレップ法学を学ぶ前に」

金曜日と今日までに2冊読み終わった。なかなか試験勉強に集中できない、もしくはできないときに少しずつ読んでいたので、長い間読んでいた気がする。 税法の読み方〜は、租税法に関する条文や判例の読み方が、法学を〜は、法律学全般に関して書かれている。 …

大学から無事帰ってきた。

今日はゼミで、研究計画(やりたいこと)の発表をすることになっていた。GWはさっぱり調べられなかったので、昨日慌ててまとめた。 しかし、いけるかも!?と思ったテーマが、去年まで一緒だった方と同じだったことに気がついた。この時点で夕べの22時。もう仕方…

読了 - 「プレゼンテーション Zen」

「問題の1問でも解いて、試験に備えろ」と言われてしまいそうだが、ここ2年は研究発表(主にゼミで)が多いと思い、早めに読んでおこうと、積ん読からひっぱりだして急いで読んだ。 前職の業務報告で作っていたパワポの資料は、まさに箇条書きのみで退屈なもの…

口頭試問

今日は口頭試問で大学に行ってきた。あまり準備をしていなかったんだけど、まぁそれなりにこなした感じ。とりあえず、パスできてよかった。 来年度の準備も終わりつつあるので、あとは試験勉強あるのみ。ひとまず今週は休みそうだけど...

修論提出

今日は大学への提出締め切り。ゼミの前に持っていくが、担当の教務がわかっていなく、しばらく待たされる。課長(?)の電話が終わらず、問題があれば連絡しますとのこと。同期が持っていったときは、大学院のことはよくわからないとまで言われたそうだ。まった…

修論終わったー!!

今朝、添削されたものが戻ってきて、要旨の表現を直されたものの加筆は特に必要ないので、ひとまず完了。箇条書きや脚注のインデントが気になるので、少し見直しをして、来週大学に提出の予定。 ようやく終わったー!! 年末年始は論文ばかりやっていたから、…

再提出

論文の要旨を書いて、先生に再提出した。本当は夕べのうちにやろうと思っていたのだが、こどもと一緒に寝てしまったので。 やらなきゃ、やらなきゃと思いつつ寝ていたせいか、今朝方、誰かに追われて焦ってる夢を見てしまった。あー、とっとと終わらせて楽に…

あと少し。

論文要旨をまとめるのみ。今日中にもう一度先生に提出しよう。 2台のPCで修正したせいか、脚注番号が変だ。1)、2)という感じにしようと置換をしていたのだけど、別のPCで追加した脚注を置換しようとすると、番号が1つ飛ぶ。なんでだ... 編集者が違うからだめ…

添削されてきた。

文字数が少ないながらも、昨日提出した論文が添削されて返ってきた。内容はゼミで調整してきたから、特に表現を修正したとのこと。正月早々にお手数をおかけして申し訳ありません... 大きく修正しなきゃいけないというわけではないので、大学への提出にはな…

あぁ、大晦日になってしまった。

相変わらず文字数が足りない状態が続いている。さっぱり進まない。 すでに指導教授に提出した同期もいるようだ。年越しをゆっくり過ごせそうでうらやましい。まぁ、12月に真剣にやらなかった自分がいけないのだが。 なんとか夜までに提出したい!!

大掃除

午前中は、事務所の大掃除。手伝ってくれるというので、こどもを連れていったのだが... ちょっとしかやってくれなかった。まぁそれでも手伝ってくれたからよしとするかー。 あとは、論文だっ! 今日も徹夜だ!!

進まない

相変わらず。ネタも尽きた(なげやり)

論文が進まない

年内に形にしなきゃと思いつつ、まだ半分も書けていない。非常にやばい。なんとかしなきゃ。

税法ゼミの中間発表

今日は税法ゼミの中間発表会。全く税法をわかっていない自分は、聞いていて圧倒されるのみ。そして、このままだと来年以降が不安でしょうがない。まずは会計、ということでしばらくやってきたけど、税法をぼちぼち勉強しなきゃ。 発表者のみなさま、おつかれ…

中間発表

今日は修論中間発表。参加者少数。教授の出席が少なく、活気がない。発表する立場としては、楽にできていいが、本当にいいのかなぁ... この状態じゃ、わざわざやらなくてもいいのではないのだろうか... と思ったけど,現役のときも大した参加者がいなかった…

発表練習中

こどもが近所の友達と出かけたので、今のうちに発表練習中。うまくできるかな。質問対策もしなくちゃ。

レジュメの作成に時間がかかった。

今日は中間発表の資料の〆切前最後のゼミ。論文の中心部分を今まで取り上げられなかったので、方向性だけでも指摘を受けようと、なんとか今日のレジュメに詰め込んだ。今日のたたき台にツッコミを入れてもらい、中間発表でさらに指摘を受けて、完成へと持っ…

読解力がない

非常にまずい。文章を読んでいて、何を言わんとしているのかがわからないときがある。そのためか、自分の言葉で言い表せないこともしばしば。かと言って、即みにつくようなものでもないだろうし。しょうがない。レジュメも論文も、仲間や先生の手を拝借させ…

中間発表の原稿

後期が始まった。まずは1か月後の中間発表が、第1の山。スケジュールは把握しているのだが、8月は試験勉強ばかりだったため、発表の準備を全くしていない。原稿10枚くらいだったはずだが、あと数週間でできるだろうか。 その原稿の様式だが、教務課から35文…

基準を読む

やる気が出なかったので、気分転換に「研究開発費等に係る会計基準」を読む。ポイントは比較可能性、収益費用対応。 ついでに、研究の進め方をぼちぼちと考える。うまく文章に表現できればいいけど。

まずい...

8月に参考文献を読み漁ろうと思っていたのだが、なぜか試験勉強ばかりやっていた。悪いことに、大した量をこなしていないという体たらく。今月中に、中間発表の原稿を仕上げないとまずいから、そろそろ本気を出さねば。

論文読了

FASBの基準は大体つかめてきたので、今は国際会計基準の方を調査中。訳文がないかと探していたときに見つけた論文を読了。国際会計基準の研究開発費についての考察とのことだったが、IAS38号の引用が多くて、どの辺を主張したいのかがよくわからなかった。や…

進んでいるのか、進んでいないのかわからない

ここ1、2か月は、ゼミのレジュメ作りに追われて、じっくり考えていられない。実際にはギリギリになって発表の内容を決めて、突貫でレジュメを作るからなのだけども。論文の目次の暫定版はできているので、ゼミでは書く内容の資料集めと方向性を発表している…

雑誌記事読了

1992年の記事。実務指針案公表後の記事。ソフトウェア開発原価の資産性を、利用目的・取得形態、さらに販売形態・利用形態に分類して考察している。 費用か資産かという議論はあるが、分類に関する考察はないんじゃないかと思う。自分も分類に関して考察する…

目次作成

春休み中の宿題で、論文の目次を作れとのことだったが、ようやくテーマを決めて作成した。先週から(まとめていないものが多いが)結構な量の論文や雑誌投稿記事を読んだので、眼精疲労か? 今日は頭痛がひどい。今月中に研究計画書を提出しなきゃいけないので…

雑誌記事読了

意見書公表後の2000年の記事で、意見書に対する筆者の見解の記事。この頃は、いろいろと盛り上がっていたのだろうなと想像する。 資産性評価に係る評価基準の棄却 1992年の実務指針案 (技術的実施可能性を基礎として)販売可能性および 利用可能性 意見書 不…

論文読了

ソフトウェア原価についての論文。2001年。意見書によると、社内利用(意見書では自社利用)ソフトウェアは将来の収益獲得あるいは費用削減が見込まれるか否かで、資産計上するか費用処理するかに分かれる。筆者の主張は「社内利用ソフトウェアは資産性を有す…

論文読了

ソフトウェア開発費の会計処理についての論文。1996年で意見書公表以前のもの。当時、研究開発費の範囲が明確でなかったため、様々な会計処理がなされていた問題点を指摘している。 問題 売上原価の範囲をどのように考えるか 売上高と費用収益対応 期間損益…

論文読了

外注費管理についてのアンケート調査を再検討した論文を読了。1993年のもので、これも意見書公表以前のもの。人手不足は20年前には既に問題だったようだ。前の職場の先輩は、最近仕事が減ったと言っていたし、この不景気でどうなることか... 外注費を材料費…